鈴木祥子

2022年10月11日 (火)

The Last Time Around...❤️

 

 

こちらのブログでの更新はこれでラストとなります。

「鈴木祥子のアナログ音楽日誌」を7年間の長きにわたりお読みくださって本当に、

本当にありがとうございました‼️

 

これからは鈴木祥子ウェブサイト内“季節のスケッチ”のコーナーに、

日々思うことなど書いてゆきたいと存じます。どうかお気の向かれたときに、

御覧になっていただけたら幸いです。

 

 

2015年なんてついこのあいだのことみたい、当時の記事を

お読みいただけるとわかるのですが、私はモーツァルトに耽溺し、熱愛し、

かの不世出の大天才、全世紀において比類なき最高の大作曲家を

“アマデさん呼ばわり“

していて、。。。💦

 

http://eachandeveryday.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/post-26dc.html

http://eachandeveryday.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-f4dd.html

http://eachandeveryday.cocolog-nifty.com/blog/2015/07/amade-1d2f.html

 

書簡集を読みレコードを聴き、“Requiem Kv.626"のスコアを読み“Kyrie”を歌い

(これはのちに『GOD Can Crush Me.』の間奏の独り多重Choirに活かされました!)、

ピアノ・ソナタ第11番(Klavier sonata kv.331)を毎日練習しまくり、

 

https://www.youtube.com/watch?v=yGy23zBdxQo

http://eachandeveryday.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-3cab.html

 

その熱が昂じて2019年にViennaにゆき、

アマデさんの生きた足跡を辿り、永く暮らした場所にゆき、

その魂が永遠に眠るザンクト・マルクス墓地にゆき、。。。

 

7453d1ca7645486ca1f34b989d5ff79f

 

日本に帰って来たら本当に久しぶりに聖書を手に取りたくなり、

読んでいくうちにある聖句にぶつかって号泣し、ー



主は、わたしたちのために死なれましたが、それは、わたしたちが、

目覚めていても眠っていても、主と共に生きるようになるためです。”

(テサロニケの信徒への手紙1/第5章10節)

 

 

“...our Lord Jesus Christ,who died for us,

that weather we wake or sleep,

we should live together with Him."


(1 THESSALONIANS/5:9〜10)

 

 

その瞬間、イエス・キリストを信じるクリスチャンになっていました。

 

信仰生活を継けるうちに、

“音楽”への度を超えた耽溺や熱狂は偶像崇拝であると悟り、

自分の人生、やってきたことを根本的に見直すようになりました。

見直すというより、神の視点に照らしてそれはどうであったのか、

という検証をするようになりました。

 

その結果、

 

あぁ私は、私の道は、絶望的に間違っていた。

あぁ私のしたことは、正しかった、間違っていなかった。

 

矛盾したふたつの想いがあります。

 

しかしそれは必然であったことを識りました。

尊敬する神木イエス・キリスト教会の、三谷和司先生が仰っておられた

 

https://www.shiboku.net/index.htm

 

人間は永遠性と有限性とに引き裂かれて生きている。

あらゆる不安の原因はそれです。」

 

永遠性と有限性。それは生命の世界と死の世界であり

善と悪の世界、光と闇の世界、神と悪魔(サタン)の世界なのだと。

だからこそ人間には神が、神の言(ことば)が、生命(いのち)が絶対に必要なのだと。

 

 

音楽をやって来た理由、が解った気がしました。

あらゆる有限性のなかで、永遠性を求めること。その光に向かって手を伸ばすこと。

自分が音楽でやってきたことはそれなんだ、と悟った瞬間、

何かが終わった、とおもいました。それは深いふかい喜び(歓び?)

そして解放でした。

 

 

 

いや〜語っちゃってスミマセン‼️来年のデビュー35周年に向けて

いろいろ楽しいことを考えておりますので、

どうか引き続き、よろしくお付き合いくださいますよう

心から御願い申し上げます😊❤️❣️

 

 

鈴木祥子。

 

 

 

2022年9月 9日 (金)

最新作品集『鈴木祥子私的讃美歌集1.』絶賛‼️発売中です❤️


7078e15ff0174d65a45aebb980a60877

鈴木祥子の最新作品集は絶対的な信頼を置くエンジニア&プロデューサー中山佳敬を筆頭に、

腕に覚えあるミュージシャン達ーー名村武、大久保友裕ーーの力強いサポートを得て、

ビクタースタジオ302Stにて録音された。



D5cce2a649a64fa0911c85267ac8c250

 

“Sweetフューチャー・ファンクとも言うべき「わがままな彼氏」、

クリスチャニティの信仰を基に初めて書かれた讃美歌「祈り求める時に」、

 

そして2012年にEPレコード&CDとして発売され即ソールドアウトとなった

一人多重録音作品「愛と幻想の旅立ち」はかねてより再発希望の声が絶えなかったが、

鈴木自身によるエレクトリック・ギター、ピアノ、

一部新リリックによるヴォーカルを加えてここに2022New Mixが堂々完成。

10年という月日の中でこの曲が、鈴木がどのように成長したのか、を

垣間見ることの出来る最強のポップチューンとなった。

 

4ba996e064dd417ab3172f6f8a29e63e

 

夏秋さんがミックスしてくれた2012年のバージョンは青くて、未熟な痛みがあってとても好き。

中山さんのミックスの2022バージョンは音楽と、

私自身が成熟したってことを感じてもらえるものになったと思う。

青春映画のエンドロールに流れてきて欲しい曲、っていう感じーー

私の音楽って、聴いてくださる方と共に歩んでいく人生の過程の、

経過報告とか定点観測みたいなものだと思うんです。その時々でいろいろな時代、

時期の曲を好きにピックアップして何かを感じてもらえたならとても幸せ。」

 

C9c01309fcdb4c949c9ffc0ffc5aedd4

 

「『わがままな彼氏』は中山さんが曲想から歌詞、

メロディ、アレンジに至るまでアイデアをくれた曲なんです。

私一人だったら絶対書けない、だってコード4つしかないんだもん(笑)。

薄いけどグルーヴィーなオケに、Sweetでキュート、

でもあまり感情的じゃないクールなヴォーカル、

っていう中山さんのアイデアが最初にあって、打ち込みじゃなく生のドラムとベース、

ドライなギターのカッティングにソリーナと(フェンダー・)ローズを加えて

1970年代っぽくしてみました。

録音のときハイハットは要らない、って言われてセッティングもしなかったんです()

難しかったけど、名村さんのベースと大久保さんのギターが凄くグルーヴしてるから、

迷わず乗っていけた。。。という感じ。」

 

C251475308b6415b9f3ec47f19a4453f

 

讃美歌っていうものをもっとポップにしたりロックにしたりしていいと思ったんです。

クリスチャンとして神への賛美を歌うことは必須で、

でも荘厳な賛美だけじゃなくていい、

だってアメリカの教会では皆んな踊りまくって熱狂してたりするし()

クリスチャン・ロックやホワイト・ゴスペルっていうジャンルもある。。。

キリスト教文化じゃない日本ではそういう賛美のかたちって見当たらないから、

自分でやっちゃおうと思ったんです。

もちろん神様に捧げる荘厳さ、神聖さっていうものは根底にあって、

その上でニュー・クリスチャン・ポップやロックをやってゆきたい。

だから『私的讃美歌集』なの()。」

 

688325470dc742a9bc22e811308deb5d

 

「自分を委ねて完全にプロデュースされる、っていうことも学べたと思う。

何かを証明したりとか、承認されるために音楽をやらなくていい。

委ねて任せて生まれてくるもの、を正直に表現するのが、

これからはいちばん自然でいいんじゃないかと思ったんです。」

 

514122f0c5e14523a3f59b67a2b5e424

 

シンプルで印象的なジャケットのアートは中山佳敬が担当、

音のみならずイメージの部分にも深く関与したプロデュース・ワークが光っている。

マスタリングは今回もSterling Soundの名匠・Ted Jensenに委ねられ、より強く、

ドライブしたサウンドへと進化(深化?)を遂げた。ここで鈴木に訊ねてみようか。

 

デビューしたのはまだギリギリ昭和、それから平成、令和になったわけだけど。。。

時代が変わっても音楽をやる意味って何?

 

たぶん答えはひとつしかない。

 

ーー神様への愛、あなたへの愛、そして音楽の神聖さを護るために!

 

私的讃美歌集2.』は夏から秋に向けて発表する予定で、もっと純然たる讃美歌集に、

BEARFOREST HYMN BOOKともいえるものになる予定、だそう。

まずはヴァラエティ豊かな曲が出揃った1.に、ぜひ耳を傾けてみてほしい。

 

(安仲理衣那/ライター)

 

26ebbc823c224bcd980e9a03e42ec4e9

(Photo by 中山佳敬)

 

鈴木祥子私的讃美歌集1.

7078e15ff0174d65a45aebb980a60877

1.わがままな彼氏

2.愛と幻想の旅立ち〜2022New Mix

3.祈り求める時に

4.わがままな彼氏(w/o Lead Vocal)

5.愛と幻想の旅立ち(2012Original Mix)

6.愛と幻想の旅立ち(Chorus Extended Mix)

 

品番 BECD-28

発売日 2022521

 

¥2000(+tax)

 

御購入を希望されるかたは

 

①御名前

②御住所

③メールアドレス

 

をお書きになり、タイトルを

 

私的讃美歌集

 

として

eachbearsmusicservice72821@gmail.com

 

イーチベアーズ・ミュージックサーヴィス

 

までお寄せくださいませ。折り返し御案内のメールをお送りいたします

 

3a5d8b50d7ca4b99998dcc1c56033c19
2b1b9ba212664b21bedd53ef32f98ca1

 

 

3タイトル同時ハイレゾ配信開始❤️❣️

 

Wien12 

 

3タイトル同時ハイレゾ配信のお知らせです‼️

 

鈴木祥子『GOD Can Crush Me.』

『My Eternal Songs〜BEARFOREST COVER BOOK vol.1

『鈴木祥子私的讃美歌集1.』

2021年からの3作品が6/11の0時より、e-onkyo musicさまから

3タイトル同時ハイレゾ配信されます‼️

 

タイトル:鈴木祥子私的讃美歌集1.
URL:https://www.e-onkyo.com/music/album/becd28/

タイトル:GOD Can Crush Me.
URL:https://www.e-onkyo.com/music/album/beep005/

タイトル:My Eternal Songs〜BEARFOREST COVER BOOK Vol.1
URL:https://www.e-onkyo.com/music/album/belp001/

 

 

7078e15ff0174d65a45aebb980a60877 248adfa1e79e4fd49e0f9f23f4b7e7bc 

 

7f2b9a32a11c464f8eded953562f97a0

 

そしてこの3作品に欠かせない存在であるエンジニア・中山佳敬さんとのインタビューを

していただきました❗️

 

シンガーソングライター鈴木祥子の新譜を含む3タイトルがハイレゾで登場!

https://www.e-onkyo.com/news/3435/

 

インタビュー中でもお話ししているのですが、思い起こせば2018年、

デビュー30周年の年にフライングドッグの福田正夫ディレクターに

安野希世乃さんのアルバム曲を依頼していただき、

千駄ヶ谷のビクタースタジオに録音に行ったのが100年目‼️。。。

中山さんの音に出逢って魅了され、

それまで漠然と考えていたカヴァー・アルバムがかたちになり、

じょじょに新曲が生まれ、プロデュースを御願いし、最新の『私的讃美歌集1.』まで。。。

 

この2年は誰もが驚き、悩まされ、不安の中で生活するようになったという意味で、

本当にかつてないような2年間でした。奇しくも2020年の、コロナ禍が本格化する直前の

3月に録音を始めて、もっと言えば2020年の直前、

2019年の3月にアマデさんの聖地・憧れのViennaにゆき、まるで導かれるかのように

クリスチャニティに目覚めて、聖書を通読して。。。

とにかくあの頃は海外に渡航禁止になる、ことなど誰も想像が出来ませんでした。

 

あのときViennaに行っていなかったら。

クリスチャンになっていなかったら。

 

この3つの作品は生まれることがなかったと思います。まさに神様のみ恵みが、

私に音楽を作らせてくれて、共に大きな目標に向かうことの出来る存在と

出逢わせてくださったのだ、と思うのです。

 

クリスチャンになって音楽がつまらなくなるんじゃないか?。。。

ポップでもロックでも何でもなくなって、宗教色が濃くなってくるんじゃないか?。。。

そのような御心配を抱かれたかたもきっといらっしゃると思います。日本ではカルト宗教も、

真面目な宗教も、どちらも危ない、あやしい、

ヘンな宗教にハマってるんじゃないか❓。。。

そんな第一印象があることは(自分もそうでしたので)ものすご〜く、

よくわかっているつもりなのです。

 

この3作品を、どれかひとつでも。。。ぜひお聴きになってみてください‼️

きっと何かを感じていただけると信じています。

深みのある豊かな音楽を、最高の音でお届けするために、

引き続きベストを尽くす所存であります❤️‼️

 

ーーこれからも鈴木とBEARFOREST RECOORDSを

何とぞよろしくお引き立てのほど、御願い申し上げます❣️🐻

 

 

7078e15ff0174d65a45aebb980a60877 248adfa1e79e4fd49e0f9f23f4b7e7bc

7f2b9a32a11c464f8eded953562f97a0 D7cb286f13de4e7c80d00fc239e33680

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年7月17日 (日)

アウトテイク好き。

 

Img_8581 Img_8582

 

昨年秋に発売された“別冊『Player SPECIAL』Autumn Issue“Respect EPIC”

にて編集長の北村和孝さんに撮っていただいたphotoの、

誌上に載らなかったアウトテイクです。

 

録音も写真も、アウトテイクって好きなんですよネ。OKテイクとは

ちょっと違った味があって、良いんだけどでもOKにならなかった理由もわかる‼️

。。。みたいなビミョーなところも含め、自分のも、好きなミュージシャンのアウトテイクも

好きなのです。

 

OKテイク。

Img_3022 Img_3023

 

 

 

 

2021年11月 7日 (日)

洋楽カヴァー・アルバム、再入荷いたしました❤️❣️





ー懐かしくて、あたらしい。ノスタルジックで、普遍的。

洋楽が日本人にとっていちばん「洋楽」らしかった頃の、

「洋楽」ーー。遠くて近い、「私の永遠」。

 

現在再々入荷を待っております❗️どうかいま少しお待ちくださいませ。

 

鈴木祥子『My Eternal Songs〜BEARFOREST COVER BOOK vol.1』

7f2b9a32a11c464f8eded953562f97a0 878bbb652dc34d279392a5208cf5c708

 

⭐️収録曲(Vinyl)

A面

1 オネスティ(ビリー・ジョエル)

2 アローン・アゲイン(ギルバート・オサリバン)

3 ラブ・オブ・マイ・ライフ(クイーン)

4 二人だけのデート(ベイ・シティ・ローラーズ)

 

B面

1オープン・アームズ(ジャーニー)

2イエスタデイ・ワンス・モア(カーペンターズ)

3ディファレント・ドラム(ストーン・ポニーズ)

 

⭐️CD

HONESTY(Billy Joel)

ALONE AGAIN(Gilvert O‘sallivan)

LOVE OF MY LIFE(QUEEN)

I ONLY WANT TO BE WITH YOU(Bay City Rollers)

OPEN ARMS(Journey)

YESTERDAY ONCE MORE(Carpenters)

DIFFERENT DRUM(Stone Poneys)

 

 

12インチLP

45回転

BEARFOREST RECORDS

 

歌詞カード・鈴木祥子によるライナーノーツ掲載

LPと同内容のCD封入

 

¥5500(tax.in)

 

25e69cd1abd64d6c90d5e7df66982821 RECORDED&MIXED BY 中山佳敬

RECORDED AT VICTOR STUDIO 302st&303st.

On March 1st,May 13th,June 21st 2020

 

0d2ae05a651c44ed81b32fdc5e4de28f ANALOG MASTERED BY 小鐵徹

AT JVCマスタリング・センター代官山 On September 22nd 2020

 

 

DEGITAL MASTERED BY TED JENSEN

AT STIRLING SOUND NASHVILLE/USA

 

PRODUCTION ASSISTED BY 下迫惠理(galabox)

 


PRODUCED&ARRANGED&PERFORMED By 鈴木祥子

 

御好評につき再入荷いたしました。11/11までに御予約いただきますと、

ビクタースタジオでのレコーディング現場でじっさいに使われたトラックシート(ミニチュア)

お好きな曲名をお書きしてお届けいたします✏️(中山さん、御協力を賜わりありがとうございます‼️)

 

F2b5c43ee0bf4a31a28f519cec0fe17b

↑かわいいよ❤️

 

①御名前

②御住所

③メールアドレス

 

をお書きになり、タイトルを

 

「カヴァー・アルバム希望」

 

として

eachbearsmusicservice72821@gmail.com

までお寄せくださいませ。折り返し御案内のメールを

送らせていただきます。

 

 

878bbb652dc34d279392a5208cf5c708 D7cb286f13de4e7c80d00fc239e33680

 

Cb459bf1fec0439599180917d79b72ba 2d89ff8f5647487c88ec4611a38778ac


 

 

 

 

 

 

 

 

2021年11月 2日 (火)

11月2日発売の『Player 』誌にてインタビューをしていただきました❤️。

E62ede57f9834030bfb9b73ab32a2c53 94f75f4f59794d83988f242a8752c08b A184c4c4a4bd4cb48f004390da09586d Ca64f5de734042af96860a18b5d888c8

 

8e930636955b4ed9b39bd655e7ec6b05

表紙は高中正義さん‼️

センターページの“Vintage Guitar Garllery"のコーナーにも

キャンディ・アップル・レッドの🍎Fender Jaguarとともに載せていただきました。

ウワ〜、ギタリストみた〜い🎸。ぜひ御覧になってみてくださいネ❤️。

編集長でありフォトグラファーの北村和孝さま、

Player Special Autumn Issue〜Respect EPIC』に続き本当に御世話になりました。。。

どうもありがとうございました‼️🙇‍♀️🙇‍♀️

 

Fender Jaguarは本当に素晴らしいギターです。NirvanaのKurtの愛器だったことで俄然、

有名になりましたが、大変ハードでザキザキ、ギザギザの暴力的な音がする癖に、

何故かとてもリリカルで切ないのです。

 

まるで彼の音楽みたい。どうしてKurtがこのギターをこよなく愛したのか、

それは音を出してみれば解る。。。というところなのです❣️

 

 

 

 

 

特典スペシャル・トラックシートにお書きする曲名をお知らせくださいませ‼️








鈴木祥子『My Eternal Songs〜BEARFOREST COVER BOOK vol.1』
7f2b9a32a11c464f8eded953562f97a0

12インチLP

45回転

BEARFOREST RECORDS

 

歌詞カード・鈴木祥子によるライナーノーツ掲載

LPと同内容のCD封入

 

¥5500(tax.in)



たくさんのお申し込み、まことにありがとうございます❤️。

特典スペシャル・トラックシート(ミニチュア)にお書きする曲名を

カヴァー・アルバムの中から1曲お選びになり、メールにて

お知らせくださいませ❣️

 

eachbearsmusicservice72821@gmail.com

イーチベアーズ・ミュージックサーヴィス


このたび発送資材の到着の遅れにより、当初予定しておりました

11/1からじゃっかんの遅れが生じておりますことをお知らせいたします。

大変、大変申し訳ございません‼︎。。。

 

現在、11/4の発送を予定しておりますので、

到着までいま少しお待ちいただけましたら幸いです。

 

遅れが生じておりますことをもう一度、心からお詫び申し上げます。

どうか何卒、何とぞ御理解のほど、謹んで御願い申し上げます。

 

イーチベアーズ・ミュージックサーヴィスより。

 

galaboxさまでは引き続き御予約受付をしておりますので、

どうかこちらのURLから詳細を御覧になってお申し込みくださいませ❣️

 

https://www.galabox.jp/product/557

 

 

C901d485f5484fe2a9af4d2b91e8a6ec

 

 

 

2021年10月 9日 (土)

別冊『Player SPECIAL』Autumn Issue“Respect EPIC”❤️

 

40ad2c1e9edf4a0785093c900b2feb75

10月26日に発売になる

別冊『Player SPECIAL』Autumn Issue“Respect EPIC”

撮り下ろし写真とインタビューが掲載されます❤️

表紙は渡辺美里さん✨。

1988年〜1992年のEPIC SONYの

クリエイティブで自由な雰囲気、

アーティストやディレクターやプロモーター、

の壁が無い緊密でフレンドリーな関係。。。を

なんと言ったら良いのでしょう。

私、勉強はしない、バイトは続かない、

音楽とレコードは大好きで、ドラムを習ってバンドをやって、

勤めには向かず朝は起きられない、

箸にも棒にもかからない女の子でしたけども、

 

 

E02e8a027f884f13b1fa84e1b43c0cd3

 

 

思えば良い時期にデビューし、最高に良い環境で音楽を作ることが出来ました。

https://player.jp/2021/10/07/1950/

長いようで短い、短いようで非常〜に長い33年間、を振り返って

お話させていただきました❗️ぜひぜひ御覧くださいませ❣️

 

 

 

 

2021年9月 9日 (木)

August Has Been So Playful And Fun,❤️なのです。

 


F627ddb7f5cc417a8a668d6db9823be8

8月は拾得での本当に久しぶりのライブで始まり、

釣りしたり🎣海に行ったり🏖湖に行ったりたくさん遊んじゃいました。

 

8/21にぶじに56の誕生日を迎え、

よく遊んでよく食べて2キロ増💦。。。ちょこっとダイエットせねば‼️。。。

 

そうしてリフレッシュした気分を音楽に生かしたりフィードバックしてゆけたら。。。

 

そしてもっともっと良い音を音楽をお届け出来たら。。。と思うのです❤️。

 

 

 

8e664bfee60e44bd9926087d4baaac80

 

 

 

 

 

決して遊んでばかりいたわけではありません❗️(笑)


愛と幻想の旅立ち」の再ミックスとても素晴らしく。。。早くお聴かせしたいです♪

 

 

 

 

 

 

15649c7599994099ba1a7e9c8062e0cf 2bdc70925fe74569b9c0e0401a82fd03

 

E9441359de424e55b0f08fa8aab31829 4712bb8e02004dbe88a14fddd1d3182b

 

 

 

 

 

2021年4月20日 (火)

映像作品『鈴木祥子のMoon Cloud Revisited episode;1〜April Come I Will...❤️』4/21発売です❗️

 

 

709ac59560474eae823e87280d2ffdff

 

映像作品『鈴木祥子のMoon Cloud Revisited〜episode1/April Come I Will...❤️

4/21galabox moviesより発売❗️

 

https://movies.galabox.net/products/detail/9

 

私の家にようこそ!

音と歌とお喋りの私的で詩的な1時間11分をあなたに。

 

3de370ed8aa543478838fc0b3f8c411d春に聴きたい曲」に寄せられた皆さまからの

リクエストにお応えしてゆく

リクエスト・シリーズのepisode;1。

曽我部恵一さんのリリックが胸に残る「午後の坂道で」

坂本真綾さんへの提供曲の初セルフカヴァー

「No fear/あいすること」も収録❤️。

 

 

galabox presents『鈴木祥子のMoon Cloud Revisited』
episode:1 "April Come I Will...❤️"


<収録時間 約72分>


Ab679a2319d84670a9be6f1f77c31d10

Track List

1.午後の坂道で

2.あなたを知っているから

3.Swallow

4.You Take Me,You Make Me


5.すべてはO.K

6.No Fear/あいすること

7.海の匂いがする

8.風に折れない花

9.弥生の空は見渡す限り

10.恋のショットガン(懲りないふたり)


1abaeb61849a4373b4eb4c9dbbba5914 shooted & edited by Daisuke Shimizu

recorded & mixed by Shinji Kawase (Gumbo Studio)

directed & produced by Eri Shimosako (galabox)

all songs produced & arranged & performed by

Syoko Suzuki



E12cac81134c40dfaf69ea672f8c12b7

at Akiruno 33 1/3 studio
Apr.5th 2021❤️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Track1.『午後の坂道で』を御覧くださいませ❤️。

https://www.youtube.com/watch?v=DmMqgPB8Hd4

 

 

 

 

 

 


 

より以前の記事一覧

最近のトラックバック

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ