« ルッキズム❓ | トップページ | ベアフォレストmini・ミニストリー💒、今日は真面目にセマッてみたいと思います❗️ »

2022年7月26日 (火)

YouTubeのコメントにはこんなポエティックなものもある。



YouTubeにあるRolling Stonesの“Wild Horses“に寄せられたコメントが
あまりに感動的で的確で詩的だったので。。。ここに写しておきたくなっちゃいました❗️

93deade7ed5548fbbe8a78a256ff98c3
To me, this is a song not only about the bittersweetness of a
mortal life with the ones we love,
but about the mistakes we make, the time we take for granted,
the innocence of imperfection,
the strength and depth of hope in the face of a life bound to test us,
fuck us up and ultimately undo us.
It's a song about the things that remain, even after desecration,
separation and death.
Immortality, and mortality, woven together in this beautiful song.
It gently speaks of the bonds of love that stay,
even though time together will end.
It seems to talk about the whole world,
yet always feels so profoundly personal to whoever listens to it.
自分にとってこの曲はーー単に愛するものたちとの限りある命の
苦さと甘さについて歌っているのではなくーー
我々の過ち、当然のように享受していた時間、不完全であることの無垢、
目の前に在るーーぼくたちを試し、駄目にしようとする、
最終的には終わらせるーー人生、の強靭さ、希望の深さ、
これは“継いてゆくもの”についての歌ーー冒瀆や、別離や、死ーの後であっても
限りあるものと、限りないものが、この歌のなかでは美しくひとつに織り上げられるーー
優しく話しかける、ここに在る愛の絆について、
共に在るその時間が、いつか終わってしまうとしても。
聴くものの誰にとってもこの上なく深く、近しく在りながら
ーーまるでこの広い世界総てについて歌っているみたいなんだ。

 


 

« ルッキズム❓ | トップページ | ベアフォレストmini・ミニストリー💒、今日は真面目にセマッてみたいと思います❗️ »

my journal」カテゴリの記事

最近のトラックバック

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ