« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2022年4月

2022年4月29日 (金)

All You Need Is FAITH‼︎2.

 

先日、通りかかった垣根の黄色い薔薇が雨に濡れてとてもきれいだったので

思わずウワ〜、可愛い❤️と手を触れてしまいました。

 

その瞬間指先から身体に、

心にあっという間に喜びが伝わってきて、

 

あ、生きているって愛なんだ、愛って命なんだ

 

と思いました。

 

なんじゃそりゃ、と呆れないでください(笑&泣)‼︎

 

瞬間的にそう感じたので、それがどういう意味か、

理論的に説明。。。は出来ません。

 

ただ、雨に濡れた薔薇が生き生きと喜んでいるように見えて、

感動して手を触れたら一瞬で喜びが伝わってきて、

感じること、触れることで愛は伝わる、

だからこそ人は人と感じあいたいし、伝えあいたいんだ、

命とは本質的に愛、なんだ。

 

そう思ったのです。

 

「私は道であり、真理であり、命である。」

(ヨハネによる福音書第14章6節)

 

イエス様の御言葉が浮かんできました。

 

Jesus answered, “I am the way and the truth and the life.

(John14:6)

 

神様は命であり、光であり、愛であるーー

 

その神様が御自分自身に似せて創られた人間も、その命も必ず

愛、に響きあうように、愛、に周波数が合うように出来ています。

愛、で作られたものには必ず愛、が宿る。伝わる。

 

 

私は雨に濡れた薔薇に思いがけず愛、を教えられたわけなのですが、

それが人間どうしならば尚更、深く強い愛を伝えあえると思うのです。

 

愛は、勝利する。何故ならそれは真理だから。

 

『鈴木祥子私的讃美歌集1.のリード・トラック、

「わがままな彼氏」のリリックはまさにそのことについて書いたのです。

 

ー愛だの恋だの、若いうちだけのこと。

愛は醒めるもの。いつか終わるもの。

そんなたわごとより実際的な、現実的なことを考えるべき。

 

ーーそんな時代が確実に終わりつつあることを感じています。

それこそがたわごとであり、いつか滅ぶべき考えかたであり、

もう既にその時は訪れているーー主はそのように仰います。

 

生き延びるためには愛など要らない、それは真逆であって

愛がなければ生き延びることは出来ない、のです。

私たちは永いあいだそんな真逆の、フェイクの、

真理ではなく嘘の、

数々の言葉を摂取して/させられて生きて来たけれど、

もうこれからは違います❤️

 

真実が、真理が、愛が、

大いなる光となって私たちを照らす、進むべき道を教えてくれる、

そんな時代がやって来ます。

 

だから、

People Get Ready,There's A Train A-Coming‼︎

 

 

 

 

 

2022年4月 3日 (日)

All You Need Is FAITH‼︎

 

ひとびとよ、準備しなさいー

 

ひとびとよ、準備しなさい

もうすぐ汽車がやって来る

荷物は要らない、ただ乗るだけでいい。

必要なのは信仰だけ。

ディーゼルの音が聴こえるだろう。

どんな切符も要らない、

神に感謝を捧げればいい。

 

https://www.youtube.com/watch?v=yC_j_dzkaVE

 

名曲“People Get Ready”の冒頭の部分です。


All You Need Is Faith.“...

これはクリスチャンとして本当に心に響くフレーズなのです‼️

 

必要なのは信仰だけ、All You Need Is Faith,

神に感謝を捧げればいい。You Just Thank The Lord.

 

本当に、本当にそうなのです。主がひとびとに望まれることは、

お金でも地位でも名誉でも無い。

まっすぐなただしい心で、打算の無い心で

神様を信じて愛することです。

 

8e56bb4bfb1d45ddb0af1a9660ea2398

 


ーー最近、お祈りの時間に、

どうか完全に清くしてくださいますよう。」

といつも御願いしています。

清い、っていうのは。。。所謂

清廉潔白、っていう言葉に。。。似ていなくも無いのですが、

もっと他愛無く単純なことなのです。

 

 

悪い心をもたないこと、切符売り場で手間取っている人が居たら

イライラするんじゃなく待つ、声をかけてみる。

どうも苦手だナと思う人が居たら、

悪口を言うんじゃなく心から追い出してみる。

その人にはその人の理由があるしやり方がある。

それは自分とは関係の無いことだから、

好きな人やワクワクすることにもっとフォーカスしてみる。。。

 

 

ーーと、ここまでは巷の成功法則とか、スピリチュアル本などにも

書いてあることですネ。問題はその先、

 

必要なのは信仰だけ、All You Need Is Faith,

神に感謝を捧げればいい。You Just Thank The Lord.

 

の部分です。どうやって信仰を保ってゆくのか、

神様への感謝ってどうやって表せばいいのか。

 

私にしてみるとそれは思うより簡単なこと。

お祈りをしたときと/しない時。

神様のことを考えるときと/

世の中のことを考えるとき。

 

その違いを感じてみることです。そこにはもう、

圧倒的な違いがあるからです(当社比)。

 

集中してお祈りが出来たとき、

心は希望に満ちあふれます。

余計なことを考えなくなります。

身体が熱くなったり、涙が出てくることもあります。

ふとアイデアが浮かびます。

ヨ〜シ実行しよう、その方法を考えてみよう。

そんな積極的な想いが生まれます。

思わぬ人を紹介してもらったりします。

その人が自分がやりたかったことを実行するための

ヒントを与えてくれたり、背中を押して大きな確信を与えてくれたりします。

 

時代がどうあっても今日を、また次の日を喜びのなかで生きることが出来る。。。

これが恵みでなくて、救いでなくて何なのか‼︎。。。

そう心から思わずにいられないのです。

 

 

世の中の基準ですべてを測るとき、

不安に駆られる、この先どうなるのか、と迷う。

前はこうだった、と過去を振り返ったり、

多くのものを失ってしまった、と嘆いてみたり。。。

 

それは“愛のない状態”です。

自分を愛しておらず、人を愛していない。

 

何故神様が罪を嫌われ、時に厳しく裁かれるのかというと、

人間は、罪を抱えたままでは決して幸せになれないからです。

 

闇や影や罪はサタンの最も好むところだから、

待ってました、とばかりに心に入り込み、

もっと大きな影や深い闇で私たちを覆い、滅ぼしてしまおうとするからです。

 

神様は罪を厭われ裁かれる。だって、人間は光と希望の存在だからです。

神様がそのように創られたからです。

だから間違った道に進もうとする時、

厳しく裁くことで身をもってわからせようとするのです。

 

(ひとつ前の記事でどこどこ大学の何某教授の言説がくだらない、

と言ったのは、それが神様の御意思と真逆だから、なのですネ。

 

 

男性の聖なるエネルギーと/女性の聖なるエネルギーが結びついて、

共に支えあい、学びあい成長するために、

神様は男と女を異なるもの、異なる身体として創造されたから。

そこに優/劣なんてありません。その神聖さにおいて男性/女性はまったく平等です。

(バイ・「創世記」第1章/Genesis:1.)

 

「男女それぞれに役割がある」と考えるのは

「ジェンダー・バイアス(笑)に侵されているから」ってアンタ。。。😩😩

言ってることが無茶苦茶、神をも畏れぬ、ってのはこのことです❗️

異なっている、ことが何故差別なのか。

違いを認めない、ことこそが差別でしょう。)

 

All You Need Is Faith.とはそれを信じること、

愛を学ばせ、愛を生きさせるために主が私たちを創られたことを、

時には炎のように厳しく、時には慈愛にみちた優しい目で

いつもいつも視ていてくださることを、

間違っているときは教えてくださり、悟らせてくださり、

ただしい時にはたくさんの祝福を降り注いでくださることを。

 

「♪今日の行いよい時には、

優しく良い子と祝してください。

神よ、悩みや苦しみにも、

打ち勝つ力を与えてください。」

 

何と、子供のときに歌った讃美歌はほんとうでした。

善なる人間を主はほんとうに祝福してくださり、

悩みが起きてもすべてに打ち勝てる武器を与えてくださる。だから

You Just Thank The Lord, 感謝しないではいられない‼️。。。

 

主に喜んでいただけることをしよう、

影や闇を全部追い出して、

光と喜びの近くに行こう。

そう希わずにはいられないのです。

 

 

「世の中の基準」が絶対では無い、

と気づいたときが、たぶん

に出逢うときだと思うのです❤️。


だから、

 

ひとびとよ、準備しなさい。

もうすぐ汽車がやって来る。ーー

 

So,

People,Get Ready.

There's A Train‘s A-Comin’.

 

 

 

 

 

 

鈴木祥子レコーディング&ライブ『TAKE 2,PLEASE...At Victor Studio 401st.』

 

鈴木祥子レコーディング&ライブ

TAKE 2,PLEASE...At Victor Studio 401st.

のお知らせです!

 

9fc296eb0f394829ac21c28973bec648

 

「これは、あなただけが聴けるテイク。」

 

鈴木祥子レコーディング&ライブ

TAKE 2,PLEASE...At Victor Studio 401st.

 

日時;2022410()

;千駄ヶ谷・ビクタースタジオ401St

(東京都渋谷区神宮前2丁目21)

 

 

“ fromビクタースタジオ、With Love❤️...”

 

このレコーディング&ライブは2021123日に、ビクタースタジオ301St

行われる予定でした。不測の事態で惜しくもキャンセルとなったセッションが

2022410401Studioに戻ってまいります‼️

 

E2fef5f99f8341a99a9c095dbcc893d1

 

鈴木祥子の未発表の新曲は現在4曲あり、お聴きいただける時を目指して

ただいま絶賛レコーディング中。その中でも最もアップテンポ&cute&Sweet

ロックンロール・チューン、

遺伝()的に好きだよ(仮。)

 

そして鈴木のオリジナルの中からセレクトされた4曲を

この日ビクタースタジオ401Stにて再録音いたします。

その模様を、1日のドキュメントをTake1,Take2に分けて

すべてお見せいたします‼️

 

16e34f704e63404a9043ee13b31c77f2

 

Take1(13:0015:00)

Take2(17:0019:00)

 

(オリジナルのRe;RecordingはTake1,Take2ごとに2曲ずつ行います。

鈴木のEpic/Warner時代縛り、で選曲いたしますので、

どのアルバムのどの曲があらたに録音されるのか。。。

どうぞ御期待くださいませ‼︎)

 

 

ーレコーディングはなまものです。すべてのテイクがその瞬間の感情や

時間帯やその日のコンディションや。。。あらゆるものに影響される中、

全員が一丸となって最高のテイクを目指すその一部始終を、

どうかあなたの目で、耳で目撃してください‼︎

 

レコーディング・メンバーは

6834771d12e045358d6a54f80cc2d276

鈴木祥子/Lead Vocal,Drums

設楽博臣/Electric Guitar

名村武/Bass

 

最近のスズキのサウンドを根底から支える凄腕&強力なミュージシャンに、

ドラマー&シンガーとして挑戦状を叩きつける。。。のでは無くて()

真っ向からぶつかるセッションを記録してくださるのは中山佳敬さん。

 

8de17ce73f5946b185f76f236403f758

 

25d8ac6786c449ef87b5cde6b8c726b0

 

A79cfb1d5f8d492d97f95cdceddde8ef

1aba65baf7804b899e8f192e573d128d 68be6492c5cc4a38b2e9f48c651e6b62

 98349119d32d4d489ab904ed6e8fea2b 756890a1b0b94bac87888438e9ab5272

 

スタジオの監修者でもある中山さんの牙城で、

そのエンジニアリングの妙、テクニックとエモーションと技、を兼ね備えた

設楽博臣さん・名村武さんとのブース内での熱い!攻防、

どのように「音のマジック」は記録され「音楽」となってゆくのか。。。

そのテンションをぜひ丸ごと感じでみてください。

Cf281abf79c449ac9e1901b541c1021b

 

テクノロジーの発達により、

コンピュータ上でどのようなジャンルの音楽も制作を完結することが出来、

ヴォーカル=肉声さえもコントロールされ商品としての完璧さを要求されることの

多い中、”今ここで“起きること、今ここで生きること、今この場所で音を鳴らすことーー

テープを廻してアナログ・レコーディングをすることーーにはどのような意味があるのか?

それを共に感じてみませんか?

 

この日のテイクを記録したCDR後日、鈴木自身のナンバリングのもと

あなた様にお届けいたします。そして4/12に発売になる新作

『鈴木祥子私的讃美歌集1.』をその場でプレゼント致します❗️

 

そしてこの日の成果となる最新の音と曲は今夏に、

あたらしいシングルとして発売されることとなります。。。

こちらもどうか御期待くださいませ‼️

 

どこにも無いたったひとつのテイク、そして鈴木の最新の録音を、

どうぞお手元に置いて末永くお楽しみください❤️

 

 

🌟コントロールルーム・シートは、

最高の環境、最高のスピーカーでスタジオからの音を直接お楽しみいただけます。

スタジオ・ワークのすべてを経験してみたい方に

強くおすすめいたします‼︎

 

  3bd5193e8fff431b83fbf8fea5965e9a

 

🌟スタジオ・シートは広々とした空間、独特の緊張感の中、

ブース内で演奏される音、歌われる声のひとつひとつを

名機・GENELECのスピーカーでゆったりとお楽しみいただけます。

 

(お席とお席のあいだには法で定められているソーシャル・ディスタンスを取りますので、

どうか安心してお越しください。コントロールルーム・シート後方のお客様は

お座りになっても、視界の確保のため立ち上がられても、どうかお好きな体勢で御覧くださいませ。)

 

 

ーーぜひ目撃してください。そして体感してください。

エンジニア、ミュージシャン、曲とリリック、すべての機材、

SSLの調整卓、アナログ・テープ・レコーダー、そして鈴木が

ビクタースタジオ401Stで、すべてのスタンバイを整えてーー

 

あなた様のお越しをお待ちしております❤️

 

756890a1b0b94bac87888438e9ab5272

 

 

🌟参加料〜

 

Control Room Seat ¥22000

 

Studio Seat ¥ 17000

 

(w/完全な新曲を含む6tracksの最新録音集・『鈴木祥子私的讃美歌集1.』をその場でプレゼント!

そしてこの日の成果を記録したCD-Rを後日、鈴木自身のナンバリング、サインと日付をお入れして

あなた様宛に発送させていただきます。)

 

参加を希望される方は、タイトルを

 

401410

 

として、

 

①御名前

②御住所

③ご参加を希望される人数(2名さままで)

④御希望の時間帯

🌟テイク1(13:0015:00)

🌟テイク2(17:0019:00)

⑤御希望されるSeat

(🌟Control Room or 🌟Studio Seat)

 

 をお書きになり

eachbearsmusicservice72821@gmail.com


までメールにてお寄せくださいませ!3日以内に折り返し、

御案内のメールを送らせていただきます。

 

 

 

 

 

く・だ・ら・ない❤️。

 

ーー社員評価のあり方についても

「女性が得意な分野で男性も測定してしまうと、男性にとってはビハインドになりますし、

逆に男性にとってのみ得意な分野で、女性が苦手な分野を強く評価してしまいますと、

それは女性にとってはやはり難しい。女性には女性のよさ、男性には男性のよさがある」

 

と語った。



 こうした認識に対し、ジェンダー問題に詳しい東京工業大准教授の治部れんげさんは

「女性を励まそうと思ってこうした発言をする例はよくある。善意に基づくものでも、

ジェンダーバイアスにとらわれた発言で残念」と指摘。

「男女それぞれに何かの特性があると決めつけることは、

それと異なる人々の行動や希望を制約しかねない」と問題視する。

 

 

↑本当にくだらない。男女にはそれぞれの特性がある。

それのどこが間違っているのでしょう❓どこも間違ってないですよネ。

当たり前過ぎるほど当たり前のことではないでしょうか。。。

 

なぜ男性と女性が「同じ」にならないといけないのでしょうか❓

その方が億倍、女性差別じゃないでしょうか。

同時に男性差別、でもありますネ。要するに

人間性の否定

であるといってもおおげさじゃないと私は感じます。

 

こういう一見新しい、みたいな言説は本当に要注意です。

女性の女性らしさ、を認めないことはかえって女性を苦しめる、と

私は思います。

 

どこどこ大の何某教授、だから話を聞くべき、

なんて法は何処にもありません。あちらはそういう効果を熟知して煽って来るので、

危ない危ない❤️。

 

これからはジェンダーバイアス(笑)と(笑)を付けることにしようっと。

 

あと

 

有識者(笑)

問題視(笑)

 

もネ❣️

 

 

 

 

2022年4月 2日 (土)

『鈴木祥子私的讃美歌集1.』マスタリングが完了いたしました❤️。

B0f7315e34244f1cbedf04a53a188200


鈴木祥子私的讃美歌集1.』マスタリングが完了いたしました‼️

担当してくださったのはNashvilleはSterling SoundのTed Jensenさんです。

202Stで素晴らしい音を聴いていたらなんというか、

感慨無量。。。という想いになりました。

 

愛したら、愛は返ってくる。

心から愛したら心から愛される。

それがただしい愛だとしたら。

 

出来上がった音を聴いているあいだ、

そんなことを考えていました❤️。

 

 

 

 

 

 

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

最近のトラックバック

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ