なんか違う。。。something’s off here🤔...
先日、ある教会の日曜礼拝に行ってきたのですが。。。
なんか違う
と思っちゃったのです。
何かこう、雰囲気が暗い。。。
現在の状況からすれば仕方の無いことかも知れないけれど、
勿論全員マスク着用なので顔が見えず、うつむいて聖書を読んだり、
祈ったり、賛美したりするのですが、
賛美を歌う声もつい小〜さくなっちゃって、お祈りの後のアーメン、の声も
消え入りそう
なんですけど、
何かこれ、私の考える礼拝と違うナ。。。
もっとこう生き生きして、明るくて、楽しくて、
リズムがあって、ハーモニーがあって、
音楽にあふれているような、
喜びが心の底から湧いて来るみたいな、
ユウウツだった人も笑顔になっちゃうような、
そういう賛美って、礼拝って無いものか❓
小学生で日曜学校に通ってた頃はもっと楽しかった、
皆んな大声で賛美を歌ったし、牧師先生のお話は難しいけど面白い、
♪主に従いゆっくーは〜、いっかに喜〜こばーしーきー♪‼️
とかって、歌いながらオルガンの音色にのってスキップしながら帰る、
みたいな感じだったのですヨ。イエスさまとぶどうの樹🍇のステンドグラスから
日曜の朝の光が差し込んで、ぶどうの紫と緑がとても綺麗だったことを、
その色を、陽差しの感じを、
今でもクッキリと憶い出せるくらいなのです。
「わたしはぶどうの樹、あなたがたはその枝である。
人がわたしにつながっており、わたしもその人につながっていれば、
その人は豊かに実を結ぶ。」
(ヨハネによる福音書/第15章5節)
“I am the vine,you are the branches.
He who abides in Me,and I in him,
bears much fruit."
(John15:5)
ー聖書を読んでると登場人物が皆、
神に愛される歓喜にあふれてたり、
罪や裁きに畏れおののいてたり、絶望してたり、
ダビデなんか半裸で踊りまくったり(笑)力強く賛美を歌ったりしていて、
何かこう、凄くストレートなんですよネ。
“人間”って本来そのくらいストレートで、
感情的な、肉体的な存在じゃないかって聖書を読んでると思う。
子供はそういう素直さ、純粋さを大人よりたくさん残してるから、
日曜学校があんなに楽しくて盛り上がったんだと思う。主はそういうところを視て、
喜んでくださる方だと感じるんです。あの場所にはたしかに主がいらしたんだな、
だから皆んなあんなに喜んで、大声で歌って、笑顔だったんだな、って。
全員マスク着用して、うつむいちゃったら声が出ない、賛美出来ない。
アーメン、の声もそりゃ消え入りそうになっちゃいます。
私の感じるクリスチャニティって、
そういうものじゃない気がする。。。
。。。と、新参クリスチャンのクセに超・生意気な感想をもつ私。
うーん、しかしというか、だからこそ、“クリスチャンとして”考えること山積みだヨ🤔🤔🤔、
って気がする日曜日なのでした❗️
« Don’t Ever Let Them Fool Us Anymore‼️EVER. | トップページ | 秋〜冬は女性アーティストとのコラボレーションが続きそうです❤️。 »
「Religious beliefs」カテゴリの記事
- WE the PEOPLE❣️❣️あなたも今すぐsign in❤️50000筆突破🖌。(2020.12.11)
- ”It’s gonna be Biblical.“〜聖書の時代を生きる。(2020.11.29)
- She Said,”It Will Be Biblical”,Sir.(2020.11.22)
最近のコメント