« あなたのことかと思う。 | トップページ | バックナンバー。 »

2018年3月29日 (木)

再発売希望!の

再発売希望!の涙あふるるうれしい御言葉をたくさんいただいて

心から喜び、感謝しております。。。うっうっうっ(涙)。ワーナーミュージックさんに

Lovepainfullove
残した録音はすべて人生のタイヘンな時期のもので(←特にコレ)、自分自身そのタイヘンさを

追体験したくないような、開けたくないドアのように感じてしまう気持ちも正直、ありまして、

(出来れば眠ったまま起きないで、っていうような)

いまのように再発売に積極的な気持ちになっていなかった、

機会が遅れたのはそういうことも(センザイ的に)関係していたのかな、などと思ったりします。

しかし。。。30周年というのはやっぱり、過去は過去だ!あれがあったから

今がある!という開き直り、はたまた、いや~何だかんだでよくやった自分!

みたいな人生全肯定感(笑)、が芽生えてくるものがあって、

うれしい、うれし過ぎる再発売希望のお言葉をいただいてますます調子づき、

いや、勇気が出たりしています。良くも悪くも作品は作者の人生の鏡、

そこから目をそらしてはいけないナ、読みながら心からそう思いました。

(こちらでご紹介させていただくときは載せてよいですか??の一報を

させていただきますネ!)

Photo_2





いま4/21の独りシンポジウム&ライブの、主にシンポジウムのほうの練習?ちゅうで、

話が拡がっちゃって拡がっちゃってどこで収拾をつけようかという感じに(笑)。。。

なっております。VIRIDIANってアルバムは、あれはあれで何かを予感させる

ところがあります(ありました)ネ、まず幸せな歌詞がひとつも無い、

幸せどころか壊れる予感、みたいな場所、アルバムそのものの、居るところが。

何がっていうと、女の子のレンアイ観ってものが非常にニヒルになってゆくというか、

それまでのシアワセ幻想がこれからは壊れてゆく、そこには居られなくなる、

っていう微かな予感。アルバムが出た時期(バブル絶好調♪。)を考えるとこれは

なかなかコワい予感、であり予兆、なのです。今思えば、ですけど。。。

にもかかわらずサウンドは本当にマチュアーで、フォーク・ロック的であり

すこしクラシック風味、そのうえから80`sアメリカン・ポップ・フレイヴァーを散りばめた、

そういう不思議なアルバムにまつわる、22や23の私、VS、52とか(も~すぐ)53の私の《音》と《時間》にまつわる対話、どうか楽しみにしていらしてくださいませ。私もじつはとても、楽しみなのです。。。

ちゃんと話の収拾がつくようリハーサル?(笑)も頑張ります!

« あなたのことかと思う。 | トップページ | バックナンバー。 »

音楽」カテゴリの記事

最近のトラックバック

2022年11月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ