雨だれのプレリュード。
先日、雨なのでショパンの『雨だれのプレリュード』を弾いていました。覚えてるかナ~と半信半疑で弾きはじめたら全部覚えてるんだなこれが。。。
『トルコ行進曲』もこの曲も小学生の時に初めて弾いて、ずーっと弾かなくても覚えてるって凄くない?と思いました、私がじゃなくて、人間の記憶というものが。
ある部分小学生から進歩してないヨ、とも言えるし、一周も二周も三周も廻ってまたそこに戻って来た、という感じもします。
アハ、何だか面白いナ。変わってないものは、何だかわからないけどこの曲が大好きでときめいて仕様が無い、どうしても弾けるように(歌えるように)なりたい!という気持ちです。
一体化の欲求って言うのかナ、そういう意味では恋、とも凄く似ているのかも知れません。他人事みたいだけど、だから多分今も音楽をやっているのでしょうねェ。
『主よ、人の望みの喜びよ』完走したけどまだ暗譜には遠いので油断していられませんが、弾いていると本当に喜びがどんどん溢れて来て、それがただの喜びじゃなく何かもう泣きたくなるような喜びなのです。
そんな言葉にならないものをどうして音で表現出来るのだろう。当たり前のことかも知れないけどバッハ師匠は本当に、本当に凄いなァ。
『トルコ行進曲』もこの曲も小学生の時に初めて弾いて、ずーっと弾かなくても覚えてるって凄くない?と思いました、私がじゃなくて、人間の記憶というものが。
ある部分小学生から進歩してないヨ、とも言えるし、一周も二周も三周も廻ってまたそこに戻って来た、という感じもします。
アハ、何だか面白いナ。変わってないものは、何だかわからないけどこの曲が大好きでときめいて仕様が無い、どうしても弾けるように(歌えるように)なりたい!という気持ちです。
一体化の欲求って言うのかナ、そういう意味では恋、とも凄く似ているのかも知れません。他人事みたいだけど、だから多分今も音楽をやっているのでしょうねェ。
『主よ、人の望みの喜びよ』完走したけどまだ暗譜には遠いので油断していられませんが、弾いていると本当に喜びがどんどん溢れて来て、それがただの喜びじゃなく何かもう泣きたくなるような喜びなのです。
そんな言葉にならないものをどうして音で表現出来るのだろう。当たり前のことかも知れないけどバッハ師匠は本当に、本当に凄いなァ。
« 9月23日演奏曲目 | トップページ | 坂本真綾さんの »
「音楽」カテゴリの記事
- ベアフォレスト・ソングライティング・ワークショップ、実験的にスタートいたします❣️(2020.02.03)
- 大好きな曲4連発😍これって偶然⁉️(2019.10.09)
- 練習でした♪。(2019.05.11)
- 5/20(月)『It’s Monday,A New Day』!(2019.05.09)
- 追想の「水の冠」。(2019.04.23)
最近のコメント